【無能】徒然なるままに

無能なパパとその家族たちの奮闘記

もしかして睡眠後退?その原因と対策を解説


どうも最近ちょっとお疲れ気味のぶたゆきです

『どうして何もしていないのに疲れているのかって!?』

失礼ですよね?すんごく失礼ですよね?

私だって働き始めて精神的・肉体的に参ってるんですよ!

しかもついこの間まで、夜は一眠りだった娘ちゃんが3時間毎に大きな声で泣き叫ぶようになったんですよ。

も、もしかして睡眠後退ってやつ!? 

子供がぐっすり眠ってくれるのは、親にとっては何ものにも代えがたい幸せなんです。

親もぐっすり寝られるから☆

そうです。この間、黄昏泣きでお話した娘ちゃんです。

ganbarebutayukikun.hatenablog.com

人間生きていくうえで最も大切なものの一つに睡眠があると思います。

この睡眠がうまく取れないと?

クッタクタですよ。ボロボロです。

3時間に一度泣かれるようだと辛いです。

妻『いびきがいたら◯すから』 

いつもは優しい妻なんです。

いつもはこんな事言わない優しい子なのに睡眠を妨害されておかしくなってしまっただけなのです。

◯されたくないので、布団敷いて1人リビングで寝ることにしました。

睡眠後退とは?

睡眠後退とは、赤ちゃんがこれまで夜通し眠れていたのに、急に夜中に目を覚まし泣き叫んだり、眠りが浅くなったりする現象のことをいいます。

この現象は多くの場合、赤ちゃんの発達や成長に伴うもので、一般的には以下のような時期に見られます。

・生後4ヶ月

・生後8〜10ヶ月

・生後12ヶ月

・生後18ヶ月

・生後2歳

凄くタイムリー(4ヶ月)

てかまだまだ、序盤じゃないですか?

この日々が続くなんて考えたくない。

 

睡眠後退が起こる原因

睡眠後退の原因は様々であり、赤ちゃんの成長や環境の変化に関連しています。主な原因をいくつか挙げると

・発達のジャンプ!?

赤ちゃんが新しいスキルを習得する時期。

例えば寝返りやハイハイ、歩き始める時期などは脳が活発に働いており、睡眠パターンに影響を与えることがある。 

うーん。これには心当たりがないな。 

強いて言えば黄昏泣きのスキルか?

・環境の変化

引っ越し、新しいベッドや部屋への移動、保育園の開始など、生活環境の変化がストレスとなり、睡眠に影響を及ぼすことがある。

最近、家族みんなでベッドで寝るようになったことが原因か?もしくはパパが働きに出て会える時間が大幅に減ったからの可能性が大きいな。やっぱり育休に戻ったほうがいいのかも?

・身体の変化

身体的な変化歯が生えてくる痛みや成長痛、病気なども、赤ちゃんの睡眠を妨げる原因となる。

ちょっと寝ハゲが進行しつつある。 

後ちょっと顔がふっくらした気がする。 

これらは関係あんのか?笑

 

睡眠後退の対処法

睡眠後退に悩んでいるママやパパへ、少しでもお役に立てればと思い、具体的な対処法を調べてきました。

 ・規則正しい生活

毎日同じ時間に寝かしつけ、起床することで、赤ちゃんが体内時計を確立しやすくなります。 

ルーティンってやつですな。生後4ヶ月の3時間毎の絶叫ルーティンってか?やかましいわ!

・昼寝の調整

昼寝の時間を短くしたり、回数を減らしたりすることで、夜間の睡眠の質を高めることができます。

夜しっかり寝てもらうために調整するってことだろうけど小さいうちは難しいよな。

生後12ヶ月くらいであれば調節できるだろうけど、4ヶ月の子にこれは少し難しい気がします。

・快適な睡眠環境

部屋の温度や湿度を調整し、暗く静かな場所で寝かせるようにしましょう。 

気温

夏場:26~28℃

冬場:20~22℃

湿度

40~60%

・ 抱っこや添い寝

赤ちゃんが安心できるような抱っこや添い寝をしましょう。

ただうちの娘ちゃんにはこれはあまり効果なかったです。授乳したほうが早い

 ・授乳やミルク

抱っこや添い寝であまり効果が無かったので我が家では基本的にすぐに授乳をしております。

効果はありますがその度に妻の睡眠時間が削られるので、超不機嫌。一長一短ンン~

・根気強く対応

睡眠後退は一時的なものであり、必ず終わるということを心に留めて、根気強く対応しましょう。

そう最後は根性論です。終わらない黄昏泣きが無いように、終わらない睡眠後退も無いのです。頑張れ娘ちゃん。頑張れ妻。頑張れわたしー。

 

睡眠後退を乗り越えるために

・他のママと情報交換

同じような経験をしているママと情報交換をすることで、孤独感を解消し、アドバイスをもらうことができます。

うちの妻は友達はいませんがネットで情報を集められる現代。

たくさんの情報を収集することで世間のハイスペックイクメンパパが基準となってしまい求められる要求が高くなるのは辞めてほしいほんとマジで。

 ・パートナーと協力

夜間の育児をパートナーと分担することで、お互いをサポートし合いましょう。

ママとパパ支え合うことが何より大切。けど、家みたいに母乳の場合はどうすればいいのだろうか?一緒に起きて見守る?キモがられる。いびきをかいて寝てる?キレられる。どないすればええんや。。。お休みの日は労ってやることやな。バラでもプレゼントしてみるかい?

 

まとめ

睡眠後退は、赤ちゃんの脳が急速に発達し、新しいことを学び始める時期に起こることが多くつまりは成長の証!!!

とも言えます。しかし、親にとっては辛い時期でもあります。

焦らず、赤ちゃんに合わせて対応していくことが大切です。

ママとパパのケアも大切にしてください。

 

育児は本当に大変な仕事!少ししかやっていないパパが言うんだから間違いない。

メインでやってるママは大変なストレス、疲労を感じているはずです。

手伝える家事は率先してやりましょう。

家族の健康を保つことが睡眠後退時の赤ちゃんのケアにも繋がるはず。

 

ちゃんちゃん